トップページ > [顕彰・助成事業] 大川賞 : 大川賞受賞者
大川賞
大川賞受賞者
第33回 2024年度受賞者
ロバート L. バイヤー博士 スタンフォード大学 William R. Kenan Jr. 名誉教授 レーザーと非線形光学分野における先駆的研究と指導的貢献 |
伊賀 健一博士 東京科学大学 栄誉教授 東京工業大学 元学長 面発光レーザー:創案と先導的研究、それによる超高速情報交換・センシングを中心とする新しいフォトニクス創出への多大なる貢献 |
第32回 2023年度受賞者
ヨシュア ベンジオ博士 モントリオール大学 計算機科学・オペレーションズリサーチ学科 教授 Mila−ケベック人工知能研究所 創設者・科学ディレクター 人工知能における深層学習の基礎技術における先駆的研究とその応用 【主な略歴・業績等】 |
宮野 悟博士 東京医科歯科大学 特任教授・M&Dデータ科学センター長 東京大学 名誉教授 スーパーコンピュータを活用した全ゲノム解析など、がん研究における先進的な取り組みと多大なる貢献 【主な略歴・業績等】 |
第31回 2022年度受賞者
シュリー K. ナイヤー博士 コロンビア大学 計算機科学科 T. C. Chang冠教授・コロンビアビジョン研究所 所長 革新的な視覚の情報化手法の発明およびそのデジタルフォトグラフィとコンピュータビジョンへの応用 【主な略歴・業績等】 |
浅川 智恵子博士 IBM フェロー 日本科学未来館 館長 カーネギーメロン大学 IBM特別功労教授 非視覚的ユーザインタフェースの研究開発と情報アクセシビリティの実現に向けての多大な貢献 【主な略歴・業績等】 |
第30回 2021年度受賞者
ジョン D. オサリヴァン博士 オーストラリア連邦科学産業研究機構 (CSIRO) 天文宇宙科学部門 名誉フェロー 無線ローカルエリアネットワーク技術の研究開発における先駆的貢献 【主な略歴・業績等】 |
宮原 秀夫博士 大阪大学 元総長 名誉教授 コンピュータネットワークのモデル化及び性能評価をはじめとする基礎研究とその普及、推進における多大な貢献 【主な略歴・業績等】 |
第29回 2020年度受賞者
ロバート M. グレイ 博士 スタンフォード大学 工学部 Alcatel-Lucent Technologies 名誉教授 情報符号化理論とデータ圧縮における独創的研究、および工学教育におけるダイバーシティ推進への多大なる貢献 【主な略歴・業績等】 |
安田 靖彦 博士 東京大学 名誉教授・早稲田大学 名誉教授 近年最も広く実用化されているアナログ・ディジタル変換方式に対する基盤技術の提唱および映像符号化に関する多様な信号処理における先駆的な研究、ならびに情報および電気通信システム発展と普及への多大なる貢献 【主な略歴・業績等】 |
第28回 2019年度受賞者
マーティン ケイ 博士 スタンフォード大学 名誉教授・ザールラント大学 栄誉教授 チャート構文解析、機能単一化文法等、機械翻訳に関する基盤的な研究開発における多大な貢献 【主な略歴・業績等】 |
長尾 真 博士 京都大学 名誉教授 元総長 画像処理、機械翻訳、電子図書館システムなどについての先駆的業績、ならびに学術研究の振興・発展に対する多大な貢献 【主な略歴・業績等】 |
第27回 2018年度受賞者
コンスタンス チャン・ハスナイン 博士 カリフォルニア大学バークレイ校 工学部 副学部長 電気工学・計算機科学科 ジョン・R・ウィナリー卓越首席教授 清華大学−バークレイ深圳学院 共同院長 光通信、光センシング分野における新機能創出による面発光レーザの先駆的研究 【主な略歴・業績等】 |
小山 二三夫 博士 東京工業大学 科学技術創成研究院 院長 未来産業技術研究所 教授 光通信、光センシングの高度化に向けた超高速変調、ビーム偏向機能集積化による面発光レーザフォトニクスへの顕著な貢献 【主な略歴・業績等】 |
第26回 2017年度受賞者
デヴィッド J. クック 博士 インテル フェロー イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 名誉教授 パラレルコンピューティング分野における先駆的な功績、とくにコンパイラ技術と開発支援ツールの研究開発および普及に対する卓越した貢献 【主な略歴・業績等】 |
米澤 明憲 博士 千葉工業大学 人工知能・ソフトウェア技術研究センター(ステアラボ)所長 東京大学 名誉教授 並行オブジェクト指向計算モデルの提唱とこれに関する理論から実践にわたる先駆的な研究開発 【主な略歴・業績等】 |
第25回 2016年度受賞者
ジョン L. ヘネシー 博士 スタンフォード大学 名誉学長(前学長) ナイト・ヘネシー奨学生プログラム 理事長 電気工学計算機科学科 教授 RISCプロセッサをはじめとするコンピュータアーキテクチャに関する先駆的研究、ならびに高等教育における指導者としての卓越した貢献 【主な略歴・業績等】 |
相磯 秀夫 博士 慶應義塾大学 名誉教授 東京工科大学 理事(前学長) 計算機システムの研究開発における先駆者として、コンピュータ関連産業の発展に向けた社会的貢献ならびに情報学を基礎とした学際複合領域の開拓及び多くの有為な人材の育成 【主な略歴・業績等】 |
第24回 2015年度受賞者
ハイミー カーボネル 博士 カーネギーメロン大学 言語技術研究所 所長 計算機科学部 全学教授 アレン・ニューウェル教授 人工知能分野における言語処理、機械学習、計算生物学の研究に関する多大な貢献 |
辻井 潤一 博士 産業技術総合研究所 人工知能研究センター長 東京大学 名誉教授 機械翻訳およびテキストマイニングをはじめとする計算言語学・自然言語処理分野の研究に関する先導的かつ国際的な貢献 |
第23回 2014年度受賞者
オリヴィエ フォージェラ 博士 フランス国立情報学自動制御研究所(INRIA) ソフィア・アンティポリス・メディテラネ数理神経科学研究室長 コンピュータビジョンと計算論的神経科学における先駆的研究 |
池内 克史 博士 東京大学 大学院 情報学環 教授 コンピュータビジョン、ロボットビジョン分野における先駆的貢献とこれらを用いた文化遺産保存・解析・展示の新分野開拓 |
第22回 2013年度受賞者
デイビット E.カラー 博士 カリフォルニア大学バークレイ校 電気工学・コンピュータ科学科 学科長 ワイヤレスセンサーネットワークの設計と開発に関する先駆的な貢献 |
吉田 進 博士 京都大学 特任教授 移動体通信ネットワークに関する先駆的研究と情報通信分野の人材育成に対する多大な貢献 |
第21回 2012年度受賞者
ヴィクター ズー 博士 MIT 電気工学・コンピュータ科学科 Delta Electronics 首席教授 コンピュータ科学・人工知能研究所 国際関係ディレクター 音声科学と会話型音声言語システムに関する先駆的で多大なる貢献 |
古井 貞熙 博士 東京工業大学 名誉教授 グローバルリーダー教育院および大学情報活用センター 特任教授 コンピュータによる音声認識・理解における先駆的貢献とリーダーシップ |
第20回 2011年度受賞者
イングリッド ドブシー 博士 デューク大学 James B. Duke 教授 ウェーブレットの理論と応用に関する先駆的で多大なる貢献 |
村井 純 博士 慶應義塾大学 環境情報学部長・教授 わが国におけるインターネットの技術基盤の構築と普及およびグローバル化に関する先導的かつ社会的貢献 |
第19回 2010年度受賞者
チャールズ・H・ベネット 博士 IBMワトソン研究所 フェロー 量子暗号のコンセプトの提案をはじめ、近代量子情報理論創始者の一人として、量子情報通信分野の発展に対する多大な貢献 |
山本 喜久 博士 スタンフォード大学 応用物理・電気工学科 教授 国立情報学研究所 情報学プリンシブル研究系 教授 量子光学および量子情報処理分野において世界的な業績を挙げ、同分野の飛躍的発展に対する多大な貢献 |
第18回 2009年度受賞者
トマソ ポッジオ 博士 マサチューセッツ工科大学 Eugene McDermott 教授 計算論的神経科学の創設に関する際だった貢献と、視覚系の生物物理と行動研究から視覚理論とヒトおよび機械の学習理論におよぶ先駆的研究 ※MITのHPのニュース記事に大川賞を受賞したポッジオ博士が掲載されました。 内容はこちら。 |
川人 光男 博士 株式会社 国際電気通信基礎技術研究所 脳情報研究所 所長 脳の情報処理機構解明のための脳科学とロボット工学を融合させた独創的な研究 |
第17回 2008年度受賞者
アディ シャミア 博士 ワイツマン研究所(イスラエル) Paul and Marlene Borman 教授 RSA暗号の創案ならびに暗号技術の進展に関する多大な貢献 |
今井 秀樹 博士 中央大学 理工学部 教授 東京大学 名誉教授 符号理論と暗号理論ならびにその応用に関する研究への多大な貢献 |
第16回 2007年度受賞者
J. K. アガワル 博士 テキサス大学 オースティン校 Cullen 教授 コンピュータビジョンにおける動的情景解析並びにマルチセンサー融合の創案と、その先駆的研究への多大な貢献 |
金出 武雄 博士 カーネギーメロン大学 U.A. and Helen Whitaker 全学教授 画像、知能、ロボット研究分野における広範かつ先駆的業績と独創的な研究指導 |
第15回 2006年度受賞者
ヘルヴィック コーゲルニック 博士 ルーセント・テクノロジー ベル研究所 フォトニクス研究所 特任副所長 分布帰還型レーザの創案と広帯域・波長多重光ファイバ通信への先駆的な貢献 |
末松 安晴 博士 国立情報学研究所 顧問 名誉教授(前所長) 東京工業大学 名誉教授(元学長) 高知工科大学 名誉教授(前学長) 動的単一モード半導体レーザの創案と長距離・超高速光ファイバ通信への先駆的研究 |
第14回 2005年度受賞者
トーマス S. フアン 博士 イリノイ大学 アーバナ シャンペーン校 William L. Everitt ディスティングイッシュト プロフェッサー 画像系列解析の理論とそのビデオ圧縮、パターン認識およびアニメーションへの応用に関する先駆的、持続的な貢献 |
堀内 和夫 博士 早稲田大学 名誉教授 電子情報通信システムに関する独創的な関数解析的解析手法の開発ならびに情報通信分野の発展に対する多大な貢献 |
第13回 2004年度受賞者
ラジ レディ 博士 カーネギーメロン大学 Herbert A.Simon 全学教授 大規模人工知能システム、ヒューマンインターフェイスおよびインターネットに関する先駆的研究、ならびに情報通信政策、および人材の育成に対する多大な貢献 |
坂村 健 博士 東京大学 大学院 情報学環・学際情報学府 教授 リアルタイム性に優れたコンピュータ体系(TRON)の独創的研究とオープンシステム方式による実用化、およびユビキタス・コンピューティングの概念提唱とその発展に対する多大な貢献 |
第12回 2003年度受賞者
ミッシャ シュワルツ 博士 コロンビア大学 Charles Batchelor 名誉教授 情報および通信理論、ブロードバンド統合デジタルネットワークおよび無線ネットワークを含むコンピュータネットワーク、および工学教育の各分野における卓越した貢献とリーダーシップ |
嵩 忠雄 博士 大阪大学 名誉教授 奈良先端科学技術大学院大学 名誉教授 符号理論および形式言語理論・計算論の卓越した先駆的研究ならびに情報通信分野における教育への多大な貢献 |
第11回 2002年度受賞者
トーマス E. エバーハート 博士 カリフォルニア工科大学 名誉学長 元イリノイ大学 アーバナ シャンペーン校 総長 走査電子顕微鏡の開発と微細加工技術の進歩に対する顕著な貢献、および科学技術、工学教育および情報産業の発展への多大な貢献とリーダーシップ |
飯島 泰藏 博士 北陸先端科学技術大学院大学 元副学長 名誉教授 東京工業大学 名誉教授 東京工科大学 名誉教授 我が国のパターン認識基礎理論の先駆的研究、および高度認識技術の発展に対する多大の貢献 |
第10回 2001年度受賞者
レナード クラインロック 博士 カリフォルニア大学 ロサンゼルス校 計算機科学科 教授 インターネットに関する基盤技術としてのキューイング理論およびパケット交換理論に関する先駆的かつ顕著な貢献 |
本多 波雄 博士 東北大学 名誉教授 名古屋大学 名誉教授 豊橋技術科学大学 元学長 名誉教授 我が国の情報理論およびオートマトン・言語理論に関する先駆的かつ卓越した業績 |
第9回 2000年度受賞者
ウィリアム F. ミラー 博士 スタンフォード大学 元副学長 Herbert Hoover 名誉教授 応用数学及び情報工学の進歩への顕著で先駆的な貢献、ならびに大学および法人経営における卓越した指導性 |
岡村 總吾 博士 国際大学 理事長 東京電機大学 名誉学長 東京大学 名誉教授 超高周波帯域の電波に関する独創的研究に対する卓越した功績、および多くの有為な人材の育成と国際協調に対する多大な貢献 |
第8回 1999年度受賞者
ウォルター A. ローゼンブリス 博士 マサチューセッツ工科大学 名誉学監 インスティチュート 名誉教授 生体および医用情報工学、特に脳機能のオンライン・コンピュータ解析の導入及び音に関する生物物理学の発展、ならびに国際科学協力の推進における先駆的で多大なる貢献 |
熊谷 信昭 博士 科学技術会議 議員 大阪大学 元総長 名誉教授 新しい電磁波論の開拓と電磁波工学の確立に関する顕著な功績、および多くの有為な人材の育成と我が国の科学技術の発展に対する多大な貢献 |
第7回 1998年度受賞者
ルイス M. ブランズカム 博士 ハーバード大学 Aetna 名誉教授 (名誉教授) 情報学、科学技術政策および企業経営学への卓越した貢献 |
平山 博 博士 早稲田大学 名誉教授 回路網理論と情報通信網システムに関する先駆的研究および我が国の電子情報通信技術の発展に対する多大な貢献 |
第6回 1997年度受賞者
ジョン R. ウィナリー 博士 カリフォルニア大学 バークレイ校 全学名誉教授 マイクロ波ならびに光通信における研究開発、教育ならびに出版に対する顕著な功績 |
齋藤 成文 博士 東京大学 名誉教授 我が国の宇宙通信ならびに光通信に関する基盤技術の先駆的研究とその実用化の推進 |
第5回 1996年度受賞者
ロトフィ A. ザデイ 博士 カリフォルニア大学 バークレイ校 名誉教授 ファジィ理論の開発および応用を通じての情報科学の進展に多大な貢献 |
西澤 潤一 博士 東北大学 前総長 名誉教授 材料科学の独創的研究と半導体工学の発展および光通信の先駆的業績と多大な貢献 |
第4回 1995年度受賞者
坂井 利之 博士 龍谷大学 大学院 理工学研究科長・教授 京都大学 名誉教授 音声・文字・画像の認識処理および我が国の情報ネットワーク構築における先駆的業績 |
第3回 1994年度受賞者
喜安 善市 博士 元 東北大学 教授 情報通信の基礎理論の先駆的研究、および我が国の独創的な通信機器の開発 |
第2回 1993年度受賞者
高木 昇 博士 東京工科大学 学長 東京大学 名誉教授 我が国の電子部品の水準の向上ならびに宇宙開発の推進 |
第1回 1992年度受賞者
網島 毅 博士 通信・放送機構 顧問 電波行政の確立、電子工業の振興、ならびに宇宙開発の推進 |